「台湾知財セミナー ~台湾における知財制度の展望と課題~」
以下、日台の交流協会主催の台湾知財セミナーです。台湾の改正法に関する内容です。交流協会は、国交のない台湾に在外事務所があり、大使館に相当する業務を行っています。http://www.koryu.or.jp/ez3_contents.nsf/Top/CA99355254EBBD8449257DEB0029BF97 ◆「台湾知財セミナー ~台湾における知財制度の展望と課題~」◆2015年 2月...
View Article日米特許分類の協力と5極審査書類の閲覧
こんにちは。昨日、3極特許庁長官会合があったそうですが、JPOとUSPTOが特許分類で協力するという記載がありました。IPCの細分化に関するGCIプロジェクトのことでしょうか。GCIでは、CPCとFIを取り込む形での、IPC細分化が計画されています。http://www.meti.go.jp/press/2014/03/20150305002/20150305002.html...
View Article「知財立国が危ない」読みましたが...
日経新聞社より先月出版された「知財立国が危ない」、読み終えました。アマゾンに最初についた書評では、「読後の納得感は少ない」というコメントがあります。私が読んでみて感じたのは、議論の前提となる事実が誤認識されており、ピントのずれた提言になっているものが少なくないということです。...
View Article国際シンポジウム 知財司法の未来に向けて~知的財産高等裁判所創設10周年記念~
おはようございます。4/20(火)に日弁連さんの主催で、知財の国際シンポジウムが開催されます。 同一の架空事件を題材とした、日米英仏独の知財模擬裁判が主な内容のようです。興味深い内容ですが、1日続くので、参加できない方もおられるかもしれません。http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/symposium_chizaishihou.htm...
View ArticlePR: 無料!今、話題のスマートフォンアプリ開発技術検定試験
業界で本当に求められる開発スキルとは?就職を有利に進める客観的な評価を数値化! Ads by Trend Match
View Articleアウディ クアトロ パーク
こんばんは。虎ノ門ヒルズの近くに、3月までの限定で、アウディ クアトロ パークが設置されていますので、今日試乗してきました。https://aqp.jp/ 虎ノ門の弁理士会には、週何回も行っていますので、もっと早く行けば良かったのですが、閉鎖前に高性能ワゴンのS6アバントと、障害路でQ3を試乗しました。...
View Article「変動期の日本の弁護士」
おはようございます。 変動期にある弁護士さんの現状を採り上げた書籍です。国内出願の減少や人数の増加により、弁理士も変動期にあります。弁理士の変動期を取材、研究した書籍も読んでみたいですね。変動期の日本の弁護士/日本評論社 ¥5,400 Amazon.co.jp 佐藤 岩夫・濱野 亮 編ISBNコード978-4-535-52096-7 発刊日:2015.02(中旬刊)判型:A5判...
View Article「不正競争防止法」
こんばんは。以下、大阪大学の茶園先生による「不正競争防止法」です。姉妹書として、知的財産法入門、特許法、意匠法、商標法、著作権法がありますが、茶園先生の知財法教科書がほぼ揃うことになります。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641144774 不正競争防止法 不競法の基礎を身につけよう!.茶園 成樹...
View Article山口大教授が母校早大に「博士」返上していた
こんばんは。山口大学の教授が、早稲田大学で取得した博士号の返上を申し出て、現在もその考えは変わっていないという報道がありました。http://www.j-cast.com/2015/03/10229943.html...
View Articleサントリー vs アサヒの特許
おはようございます。ノンアルコールビールの特許で、サントリーとアサヒビールが侵害訴訟で争っている事件ですが、以下の情報を元に、IPDLで特許を検索し調べてみました。(IPDLは3/23からJ-PlatPatへリニューアルされますが)出願人=サントリー全文=(ノンアルコールビール or...
View Article「発明の日 シンポジウム」
こんばんは。4/13は発明の日ですが、知財人材に関するシンポジウムが開催されるとのことです。昨年11月の日本知財学会でも、企業知財部出身者、弁理士、大学教員等をパネリストとした知財人材に関するシンポジウムがありました。その時と似たテーマですね。http://www.jiii.or.jp/kenshu/chizaikenshu_symposium.html...
View Articleメルマガ第17号
おはようございます。昨日、メルマガの第17号を発行しました。弊所セミナーは、ほぼ満席となりましたので、4月下旬以降開催の第2回目にお申し込み頂ければと思います。夜開催予定です。http://archive.mag2.com/0001621127/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━平成27年3月12日 知的財産と調査...
View ArticleSankeiBizの改正法説明
こんにちは。昨日閣議決定され、改正条文案が公開された特許法や不正競争法等ですが、SankeiBizでわかりやすく解説されています。職務発明や営業秘密など他の改正が大きいので、目立ちませんが、商標登録料25%引き下げ、商標更新料20%引き下げが、ベンチャー企業等の支援策として、地味ながら重要なのではと思います。...
View Article