進歩性の本
こんばんは。いくつかある進歩性の本を紹介します。弁護士の永野氏による書籍。やや独自の見解があるようにも思えます。特許権・進歩性判断基準の体系と判例理論 (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)/経済産業調査会 ¥4,644 Amazon.co.jp 来年1月の近刊。こちらも弁護士の高橋淳氏の執筆。裁判例から見る進歩性判断 (現代産業選書)/経済産業調査会 ¥4,320 Amazon.co.jp...
View Article日本知財学会・日本弁理士会共催 知的財産国際シンポジウム-インドの知的財産法とその活用-
こんばんは。日本知財学会と日本弁理士会共催のシンポジウムです。関心が高まっているインド知財に関するセミナーです。http://www.ipaj.org/symposium/2015/ipaj_jpaa_symposium_2015.html 開催主旨...
View Articleビジネスロージャーナル2015年2月号
こんばんは。ビジネスロージャーナルの2月号に、知財関係の記事も採り上げられています。景品表示法は、不正競争防止法と同じく、原産地や品種を偽って料理等を提供した場合にも適用がありますので、広義の知財法と思います。行政不服審査法の施行は来年以降ですが、特許法等にも影響があります。ただ、ビジネスロージャーナルは、内容が薄い割に価格が高く、正直あまり好きではありません。BUSINESS LAW...
View Article2015年初詣
おはようございます。昨日の午後、遅めの初詣へ行ってきました。昨年は浅草寺、一昨年は成田山、3年前は明治神宮でしたので、一巡して?今年は明治神宮にしました。年末に一眼レフを買ったので、持参しました。3日の午後でしたが、かなりの混雑でした。 明治神宮から見たNTTドコモビル 右は代々木塾のゼミ室があったビル...
View Articleメルマガ第15号
おはようございます。本日、メルマガの第15号を発行しました。早いもので、15回目になりました。http://archive.mag2.com/0001621127/index.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━平成27年1月6日 知的財産と調査...
View Article営業秘密・知財戦略相談窓口~営業秘密110番~
こんにちは。元旦に産経新聞の報道がありましたが、昨日、特許庁より正式に「営業秘密・知財戦略相談窓口~営業秘密110番~」が発表されました。特許庁の知財総合支援窓口とは別に、INPITで営業秘密関連の相談窓口を設け、企業OBや弁護士が対応するとのことです。http://www.jpo.go.jp/sesaku/chusho/eigyouhimitsu110.htm...
View Article「読解 民事訴訟法」
こんばんは。有斐閣さんから民事訴訟法の演習書が、2月に発行されるようです。弁論主義、既判力、相殺の抗弁、固有必要的共同訴訟など、特定侵害訴訟代理試験(付記弁理士試験)にも役立ちそうな内容です。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641136892 “点”の記憶から、“線”の理解へ.勅使川原 和彦...
View ArticlePR: 選ばない、だまされない 模倣品・海賊版-政府ITV
犯罪組織の手助けをしてしまうかも!偽物を選ばない、だまされないための注意点とは? Ads by Trend Match
View Article「行政不服審査法の逐条解説」
おはようございます。昨年、行政不服審査法が改正が決まり、いずれ特許法等の手続についても改正法が施行されます。以下は行政不服審査法の逐条解説です。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641131750 行政不服審査法の逐条解説 改正行政不服審査法の決定版解説書.宇賀 克也 (東京大学教授)/著2015年02月下旬予定A5判並製カバー付 ,...
View Article