「標準特許法 第5版」
こんばんは。週明けに標準特許法の改訂版が出版されます。今回で第5版とのことで、ロングセラーですね。標準特許法 第5版/有斐閣 ¥2,808 Amazon.co.jp 特許法を,コンパクトかつ明快に解説し,好評を博している概説書の最新版。平成26年の法改正に対応し,大合議判決を中心とした注目される判例を多数取り入れた。特許法を理解するための基本を押さえたい人,興味深く学習したい人にとって最適。
View Articleインド裁判所、低価格スマホの小米に販売停止命令
こんにちは。中国の新興スマホメーカーシャオミ(小米)が、インドで販売停止命令を受けたとのことです。エリクソンの標準必須特許を侵害したとのことです。http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0JP0FZ20141211 [ムンバイ 11日 ロイター] -...
View Article金融機関と弁理士業界の連携
こんばんは。今日の生かせ!知財ビジネスで、金融機関と弁理士業界の連携が採り上げられています。http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/141213/cpd1412130500005-n1.htm...
View Article産構審 第10回特許制度小委員会 議事録
こんにちは。産業構造審議会の第10回特許制度小委員会 議事録が公開されています。特許、商標料金の値下げと、職務発明のとりまとめ案がについて議論されています。 発明者の報奨については、裁判所にも尊重されるような詳細なガイドラインを、特許庁が作成するとのことです。ドイツのやり方に近いのでしょうか。良い傾向ではないでしょうか。...
View ArticleL&T No.66
こんばんは。来年1月発売のL&T No.66目次が公開されています。標準規格必須特許、職務発明、著作権法改正など、タイムリーな内容です。https://www.vplab.org/lt/LT66_index.pdf FRAND宣言のされた標準規格必須特許に係る特許権行使アップル対サムスン知財高裁大合議事件を素材として 京都大学准教授 愛知靖之 1職務発明制度改正論議の俯瞰...
View Article2015年版間違いだらけのクルマ選び
おはようございます。 昨日、「2015年版間違いだらけのクルマ選び」を購入し、読んでいる途中です。電気自動車や燃料電池車も採り上げられており、面白いです。元々、徳大寺さんが執筆していた書籍ですが、5年前より島下さんとの共著になりました。徳大寺さんが11月に亡くなったため、今回が徳大寺さん最後の原稿になります。2015年版間違いだらけのクルマ選び/草思社 ¥1,512 Amazon.co.jp...
View Article第14回JIPA知財シンポジウム
おはようございます。知財協さんのシンポジウムを紹介します。WIPO/JPOの基調講演、飯村元判事、レーダー元判事、他の基調講演や知財協各委員会によるポスター発表、懇親会等があります。ホームページを見る限り、知財協会委員以外も参加できるようです。https://www.jipa.or.jp/form/14sympo.html 14回JIPA知財シンポジウムFocus on the IP Vision...
View Article「特許法入門」
おはようございます。有斐閣さんの特許法新刊第3弾です。著作権法入門の姉妹書になります。特許法入門では、実例や図表を随所に盛り込むなど興味をもって学習できるよう工夫したとのことです。特許法入門/有斐閣 ¥3,672 Amazon.co.jp 特許法だって怖くない!...
View Article特許異議の申立て制度の運用(案)に対する意見募集
こんにちは。本日、平成26年特許法改正にかかる「特許異議の申立て制度の運用(案)」の意見募集が始まりました。特許異議の申立て制度の運用(案)に対する意見募集http://www.jpo.go.jp/iken/tokkyoigi_141218.htm...
View ArticlePR: その悩み人権侵害かも 法務局へご相談を!-政府ITV
ひとりで悩まず、ご相談ください あなたの人権を守る法務局の取組について紹介します Ads by Trend Match
View ArticleJurist (ジュリスト) 2015年01月号
おはようございます。12/25発売のジュリスト2015年1月号の詳細が公表されています。http://www.yuhikaku.co.jp/jurist 知財高裁第合議事件の特集です。もちろん購入します。Jurist (ジュリスト) 2015年01月号[雑誌]/有斐閣 ¥1,440 Amazon.co.jp...
View Article平成26年度 意匠の国際登録制度に関する説明会
ハーグ協定ジュネーブ改正協定に関する特許庁主催説明会のスケジュールが公表されました。1/20(火)横浜と、1/21(水)大阪①については、申込みが始まっています。今日の時点ではまだですが、この説明会も、後日弁理士の継続研修に指定される見込みです。http://www.seminar-reg.jp/isyou/2015/index.html...
View Article「平成26年特許法等の一部改正 産業財産権法の解説」
今年の産業財産権法の改正法解説書ですが、まだ発明推進協会さんのホームページでアナウンスはありませんが、アマゾンの情報によれば、今日発売とのことです。...
View Article