Quantcast
Channel: 知的財産と調査
Browsing all 8377 articles
Browse latest View live

越後製菓 vs きむら食品

こんばんは。 東洋経済オンラインで、越後製菓がきむら食品を訴えた事件が採り上げられています。 http://toyokeizai.net/articles/-/15872  切り餅業界2位の越後製菓が、今度は3位のきむら食品を特許権侵害で提訴していたことが明らかになった。...

View Article


意匠の調査

こんにちは。 今週も意匠の調査をする機会がありました。開業してから、何度か意匠調査を請け負っています。 前職は大きい事務所で、部署が縦割りになっていましたので、意匠や商標の調査は担当することができませんでした。独立して、意匠調査など新たな業務にも取り組むことができています。 意匠の主要な検索項目は、意匠分類・Dターム、意匠に係る物品、権利者・出願人、登録日くらいしかありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: Jeep(R) Real Fairいよいよ今週末開催

新しく生まれ変わったJeep(R) Compassの魅力をあなたも体験! Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「高度知的創造社会」を基盤とする「知財立国構築」の実証的展開

こんばんは。知財立国に関する新刊です。 元日立特許部長の方が執筆されており、面白そうな内容ですが、わずか93ページで1050円というのは、割高に感じます。 「高度知的創造社会」を基盤とする「知財立国構築」の実証的展開/文芸社 ¥1,050 Amazon.co.jp...

View Article

反党行為

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: プレジャーボートの事故を防ぐために-政府ネットTV

海の事故を減らすため、気象・海象情報の入手や出航前点検等のポイントについてご紹介 Ads by Trend Match

View Article

無資格代理人による「特許」や「商標」は有効なのか?

こんばんは。 弁護士ドットコムに、6月に非弁行為で逮捕に関係する記事が載っています。 http://www.bengo4.com/topics/607/ 「結論からいうと、申請を請け負ったのが無資格者だったとしても、すでに登録された特許や商標の効力には影響ありません。出願者が有資格者かどうかは、特許や商標の登録要件にもなっていないし、登録を行ってはならない理由でもないからです」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラウド時代の著作権法 [KDDI総研叢書]

おはようございます。 著作権法の第一人者が共同で執筆した新刊です。 クラウドコンピューティングに関して、外国の著作権法・判例についても、広く解説されています。 クラウド時代の著作権法: 激動する世界の状況 (KDDI総研叢書)/勁草書房 ¥3,675 Amazon.co.jp...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パテント誌「誌上暑中見舞い」

こんばんは。今年も弁理士会のパテント誌に、「誌上暑中見舞い名刺広告」を出しています。申込みが早かったのでしょうか、一番目のポールポジションでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: いつでもどこでもFAX受信可能

FAXがPDFでメールに届くから、外出先でも安心!30日間無料体験 Ads by Trend Match

View Article

ジュリスト 2013年9月号 標準化必須特許

おはようございます。 有斐閣ホームページに、来月下旬発売の、ジュリストの9月号予告が載っています。 標準化必須特許の権利行使という、今話題のテーマを知財法の学者や実務家が解説するようです。 非常に楽しみな特集です。 http://www.yuhikaku.co.jp/jurist/next 特集 標準規格必須特許の権利行使をめぐる動き 企画の趣旨/小泉直樹...

View Article

TPPで特許権延長登録がさらに延長?

こんばんは。今日はこれから弁理士会館へ向かい、髙部判事の研修を聞いてきます。 ところで、今日もTPPが話題になっていますが、読売新聞等の報道によれば、アメリカ合衆国は、TPPで医薬品等の特許権の延長登録を最大5年間から、さらに延ばすよう要求しているとのことです。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130726-OYT1T00044.htm...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: チャージのいらない電子マネー、QUICPay

ずーーっとチャージ不足の心配なし!お得なキャンペーンも実施中!入会はこちら。 Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

著作権訴訟の実務研修会

こんにちは。 昨晩は、知財高裁前判事の髙部先生を講師にお招きした、研修会を主催していました。無事終わってほっとしています。 少々時間が余ったので、質問の時間を多めに取って対応しました。 弁理士協同組合でも髙部判事を講師として、今日が名古屋、来週7/29(月)が東京、来週8/2(金)は大阪を会場として、著作権訴訟の実務研修会が開催されます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: いつでもどこでもFAX受信可能

FAXがPDFでメールに届くから、外出先でも安心!30日間無料体験 Ads by Trend Match

View Article


知財ファンドの設立

こんばんは。 今晩は隅田川の花火大会があり、職場から少し見られると思い、夕方から出勤しましたが、19時過ぎから雨が強くなり、花火大会は途中で中止となってしまいました。 昨日、産業革新機構による知財ファンドに関して、いくつか報道がありました。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130726/mca1307260501006-n1.htm...

View Article

ルネサス鶴岡工場閉鎖へ

おはようございます。 日経新聞やNHKでも報道がありましたが、NEC、日立、三菱電機の半導体分門を母体とするルネサスエレクトロニクスの鶴岡工場の閉鎖が、ほぼ決まったようです。 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96Q01420130727 [東京 27日 ロイター] - 経営再建中の半導体大手ルネサスエレクトロニクス(6723.T: 株価,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語

こんにちは。 米国特許と特許英語に関する新刊です。 著者は弁理士でもある奥田先生です。 実務でちょっとした米国特許制度を調べたり、特許英文を書かなければならない場合に、参照すると非常に役立ちそうです。無料英文レターのダウンロードサービス付きとのことです。  ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語/秀和システム ¥2,310 Amazon.co.jp...

View Article

アップル VS サムスン 記者会見

こんばんは。 日本弁理士会が、8/2(金)の11:30から「アップル VS サムスン 知的財産紛争の現状について」記者会見発表を行うそうです。 http://www.jpaa.or.jp/topics/2013/pdf/kisya-study_250802.pdf...

View Article

4月23日開催 第34回RCLIP研究会「著作権法学のあゆみ」の映像

おはようございます。 4/23開催の第34回RCLIP研究会「著作権法学のあゆみ」についても、動画が公開されました。 http://www.rclip.jp/20130423.html 趣旨...

View Article
Browsing all 8377 articles
Browse latest View live