Quantcast
Channel: 知的財産と調査
Browsing all 8377 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

次年度人事委員会

おはようございます。 昨日は、午後から弁理士会の附属機関・委員会に関する次年度人事検討委員会、関東支部の次年度人事検討ワーキンググループに出席した後、不競法委員会と営業秘密と冒認出願に関する研修会に参加していました。 お昼ご飯の時間がなく、パンとおにぎりだけだったので、研修会の前に歩いて新橋まで行き、早めの夕食という、バタバタした半日でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パテント誌2014年1月号

おはようございます。 まだ、弁理士会から弊所へ、パテント誌2014年1月号は届いていないのですが、昨日、一昨日と弁理士会館へ行く機会がありましたので、1月号に目を通してきました。 今月は調査特集です。 特許庁の先行技術調査手法の他、大学教員、調査会社、弁理士、コンサルタントの方が寄稿しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハーバード・ビジネスレビュー2014年2月号「日本企業は新興国市場で勝てるか」

こんにちは。 知財とは直接関係ありませんが、ハーバード・ビジネスレビュー2月号は新興国への進出特集なので、購入しました。 特許や商標の出願でも、新興国に関心が集まってきています。 Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2014年.../ダイヤモンド社 ¥2,000 Amazon.co.jp クリアすべき4つの課題新興国市場:日本企業の戦い方 市井 茂樹...

View Article

「旧ソ連圏への特許出願は時期尚早」

こんばんは。 以下、wedgeに掲載されている、知財協専務理事である久慈氏の連載になります。 この「喧嘩の作法」、非常に面白い連載です。 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3472...

View Article

知財管理誌2014年1月号

おはようございます。 知財管理誌の2014年1月号目次が公開されています。 判定制度に関する考察、M&Aや新規事業開拓に必要な情報の 調査・解析、中国企業の特許・実用新案の出願戦略、機能しつつあるタイ特許権等の権利行使事情など、早めに目を通しておきたいと思っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「スイカ」の原理を創った男:特許をめぐる松下昭の闘いの軌跡

こんにちは。 日本では知財訴訟の件数が少ないですが、個人の非接触ICカードの特許権者が、大企業相手に闘った奇跡を綴った書籍が発行されます。 パテントトロールに近いという見方もできますが、特許権者は元大学教授ですから、今後もこのような訴訟が起きる可能性もあります。...

View Article

新しい商標の改正

こんばんは。 昨晩のNHKニュースで、今年の法改正で、音や色彩など新しいタイプの商標が認められるという話がありましたが、見た方も多いのではないでしょうか。 昨晩のニュースでは、Windows7の起動音、Intel Insideのコマーシャル、日産の電気自動車リーフの起動音などが紹介されていました。...

View Article

職務発明制度に関する調査研究委員会 第12回議事概要

本日、職務発明制度に関する調査研究委員会 第12回委員会 議事概要が公開されました。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/kenkyukai/syokumu_hatsumei_12gaiyou.htm...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: アクリフーズ群馬工場の冷凍食品は食べないで-政府広報

(株)アクリフーズの群馬工場が製造した冷凍食品は、絶対食べずに返品してください Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

判例付き 知的財産権六法2014 平成26年版

おはようございます。 まもなく三省堂より知的財産権六法2014 平成26年版」が発売されます。 この法文集は、重要判例や他法域との関連条文が記載されており、弁理士試験の勉強を始めたばかりの方など、いわゆる初学者の方に向くものだと思います。 判例付き 知的財産権六法2014 平成26年版/三省堂 ¥2,940 Amazon.co.jp...

View Article

産構審 弁理士制度小委員会 第5回 議事要旨

こんにちは。 昨日、職務発明の他に、弁理士法改正に関する報告書も公開されています。 弁理士法改正も、2月頃改正条文が公開されると思いますが、利益相反と使命条項については、まだ議論が続いているようです。 チャイニーズウォールといっても、大きな事務所以外は物理的な障壁を設けることはなかなか難しいでしょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: アクリフーズ群馬工場の冷凍食品は食べないで-政府広報

(株)アクリフーズの群馬工場が製造した冷凍食品は、絶対食べずに返品してください Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

景品表示法〔第3版〕

おはようございます。 昨日、台湾産のウナギを静岡産と偽って販売したとして、不正競争防止法違反で逮捕されたというニュースがありました。 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014012101001562.html 台湾産のウナギを静岡県産と偽って販売したとして、静岡県警は21日、不正競争防止法違反の疑いで、同県吉田町のウナギ加工販売を逮捕...

View Article


INFOSTA「プロが語る特許調査の極意 第3弾」

以前も採り上げましたが、2/13にINFOSTAで特許調査教育のセミナーが開催されます。 http://ameblo.jp/123search/entry-11716864075.html 今月のOUG特許分科会でも、ランドンIPの野崎さんより、発明者など調査に慣れていない方が漏れの少ない検索する手法について、解説がありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンパクトなデジカメ

おはようございます。 現在使っているスマートフォンはGalaxy S4ですが、高速高性能で、有機ELパネルも大きく、ほぼ満足しています。しかし、唯一満足できないのはカメラ機能です。 センサの画素数は1300万あるのですが、サイズが小さいのに画素を詰め込みすぎで、暗所での写真が美しくありません。夜は良くでブレも起こします。また、画角が狭いので、広角の写真を撮ることも出来ません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「技術流出」リスクへの実務対応

こんばんは。中央経済社の新刊です。技術流出に関する、興味深い内容です。著者は博士(法学)のコンサルタントのようです。これは購入するかもしれません。http://www.biz-book.jp/books/unreleased/page:2...

View Article

知財高裁大合議第8号事件で事実上のアミカスブリーフ提出へ

帰宅したら、FRAND条項が定められた標準か特許に関する、アップル vs サムスンの控訴審が、知財高裁で大合議第8号事件に指定されたというニュースが入ってきました。 http://www.ip.courts.go.jp/hanrei/g_panel/index.html 平成25年(ネ)第10043号 債務不存在確認請求控訴事件 平成25年(ラ)第10007号...

View Article


平成25年付記試験の採点実感公表

おはようございます。 昨年の付記試験について、「採点実感」が公表されました。初の試みです。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/h25_mondai.htm...

View Article

意匠調査は面白い

...

View Article

『米国連邦最高裁と連邦巡回控訴裁判所の対立によるコンピュータ関連技術・医療技術の特許保護の混迷』

こんにちは。 一昨日の知財高裁が、大合議判決で当事者以外からアミカスブリーフを募るというニュースがありましたが、その影響で3年前に自分が書いた、アミカスブリーフ制度に関するブログ記事アクセスが急増しました。(当時は一応匿名で書いていました。) http://ameblo.jp/123search/entry-11162356153.html...

View Article
Browsing all 8377 articles
Browse latest View live