Quantcast
Channel: 知的財産と調査
Browsing all 8377 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ベストカー水野和敏SPECIAL」

東京モーターショー会場で購入した雑誌です。日産GT-Rの開発者(ミスターGT-R)が、カー雑誌に寄稿した内容をまとめたものです。 自動車に関する批評の他、「クリエーターになるか、オペレーターになるか」、「自動運転ブームに関する4つの重大警告」など、非常に面白い内容でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「弁理士法平成29年度版(平成29年4月1日)カラー法令シリーズ Kindle版」

弁理士法法令集の電子書籍です。100円と非常に廉価です。 法令データを条文調理師で色づけをしたものとのことです。 弁理士法平成29年度版(平成29年4月1日) カラー法令シリーズ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「百億円の円舞曲 Kindile版」

発明と特許事務所を題材にした電子書籍の小説です。250円です。 「百億円にもなろうかという大発明をした貝塚大二郎は、信頼を寄せている特許事務所の伊吹源蔵に出願を依頼したが、伊吹はその発明があまりにも偉大であったために弁理士としての立場を顧みず、発明者の貝塚を殺害してもその発明をわがものにしようとした。」という、壮大なストーリーです。 刑事さんの話も見どころのようです。 百億円の円舞曲...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自称若手弁理士の会 2017年秋 参加

昨晩は弁理士有志による、自称若手弁理士の会へ参加していました。自分は若手とは言えない年代になりましたが、所員の採用のため、出席してきました。 今まで、会場はニュートーキョーでの立食が多かったのですが、今回は虎ノ門ヒルズのグリル料理店で着席形式と、いつもと違った雰囲気でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「統一的に考える進歩性とクレーム解釈 (現代産業選書 知的財産実務シリーズ)」

ベテランの理科系出身弁護士さんが書かれた書籍です。 初学の方にも理解いただけるように基礎的なところから論じられており、原理とその利用のし方をベースに物体系・物質系の分類も加え、進歩性及びクレーム解釈について、統一的に解する筆者の考え方を記した、とのことです。 統一的に考える進歩性とクレーム解釈 (現代産業選書 知的財産実務シリーズ)...

View Article


RCLIP「中国の知財法制度の動き」

早稲田大学RCLIPのシンポジウムです。 2018年1月1日に施行される改正「反不正競争法」への解説をはじめとして、中国の知的財産法制度の動き及び今後の大きな流れを分析する内容とのことです。 https://rclip.jp/2017/11/17/20171220seminar/第43回RCLIP研究会中国の知財法制度の動き日 程  2017年12月20日(水) 18時30分~20時00分会 場...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本弁理士会関東支部 「弁理士の営業活動」

今晩は、日本弁理士会関東支部の弁理士の営業活動という集会で、講師を務めています。大手企業の国内出願が減り、営業活動が必要な方が増えているようです。3名の講師が発表した後、お酒を飲みながらディスカッションをしました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「特許法平成29年度版(平成29年5月30日) カラー法令シリーズ Kindle版」

特許法平成29年度版 カラー法令シリーズ Kindle版です。 100円と廉価です。弁理士受験生向けと思います。 特許法平成29年度版(平成29年5月30日) カラー法令シリーズ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

弁理士手帳2018

昨日、日本弁理士協同組合の委員会へ出席した際に、来年の弁理士手帳を購入しました。http://www.benrishi-k.gr.jp/news_g.htm 右が2017年版、左が2018年版です。大きさが小さくなった他、資料の多くが電子版に移され、厚さも半分以下になっています。軽くて、持ち運びしやすくなりました。 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

産構審 知的財産分科会 不正競争防止小委員会(第8回)‐配布資料

本日開催の産構審  知的財産分科会 不正競争防止小委員会(第8回)‐配布資料が公開されています。 月曜日の日経法務面には、データの保護については合意が得られたが、その範囲については転得者に関してまだ合意が得られていないという記載もありました。 しかし、経済産業省のサイトを見る限り、以下の資料3-2で内定したように見えます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「実用新案法平成29年度版(平成29年4月1日) カラー法令シリーズ Kindle版」

実用新案法平成29年度版(平成29年4月1日) カラー法令シリーズ Kindle版です。 他に、特許法、意匠法、商標法、弁理士法もあります。 実用新案法平成29年度版(平成29年4月1日) カラー法令シリーズ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エコノミスト 2017年 11/28 号 「AIに負けない!凄い税理士・会計士」

今週の週刊エコノミストが、税理士・会計士に関する特集だったため、購入してみました。 人手不足で採用が困難、Freeやマネーフォワードのクラウドシステムが、会計事務所にとって脅威という話も載っています。 ただ、どんな時代も機械やコンピュータの進化により、機械化、自動化されてなくなる仕事があります。その一方で、時代が変わって新しい仕事が創出されます。インターネットの普及が典型です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Business Law Journal 2018年1月号」

11/21に発売されたBusiness Law Journal 2018年1月号で、個人情報漏えい対応が特集され、新しいタイプの商標に関する記事も掲載されています。 個人情報自体が営業秘密に該当するとは限りませんが、企業が顧客名簿等として秘密管理している場合には、営業秘密の要件を満たす場合もあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

非特許文献調査セミナー終了

昨日はセミナー会社さん主催の非特許文献調査セミナー講師を務めていました。会場は東陽町で、近くにJAPIOさんがありました。  セミナ―終了後は、いったん事務所へ戻り、その後新宿でIP Forceの懇親会に参加。  来月以降も、弁理士会や調査関係の団体で講師が続きます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「意匠法平成29年度版(平成29年5月30日) カラー法令シリーズ Kindle版」

一連のカラー法令集の意匠法版です。 知的財産法以外にも、色々なシリーズがあるようです。 「皆様の法律学習の一助になることを祈念」というコメントがあるように、読者は資格試験等の受験者を想定しているようです。 意匠法平成29年度版(平成29年5月30日) カラー法令シリーズ...

View Article


平成29年度弁理士試験最終合格者統計

平成29年度弁理士試験最終合格者統計が公表されました。http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h29toukei/pdf/h29_saisyu_goukakusha.pdf 口述合格率...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「商標法平成29年度版(平成29年5月30日) カラー法令シリーズ Kindle版」

一連の電子書籍カラー法令集の商標法版です。商標法はあっても、なぜか不正競争防止法がないようです。 100円と廉価です。 商標法平成29年度版(平成29年5月30日) カラー法令シリーズ...

View Article


知財教材「デザイナーが身につけておくべき知財の基本」

特許庁が、知財教材「デザイナーが身につけておくべき知財の基本」の提供を始めました。 大学等での教育、企業で人材育成、独学等に活用できるものです。 意匠は、特許や商標の陰に隠れがちですが、製品の成熟化が進んでおり、今後はデザインの権利が活用される時代になると思っています。...

View Article

弁理士試験合格者の官報掲載

昨日、今年の弁理士試験合格者氏名が、官報に掲載されました。http://kanpou.npb.go.jp/20171124/20171124g00253/20171124g002530026f.htmlhttp://kanpou.npb.go.jp/20171124/20171124g00253/20171124g002530027f.html...

View Article

「ジュリスト 2018年1月号(No.1514)」

来月発売のジュリスト2018年1月号(No.1514)では、スポーツビジネスと知的財産が特集されます。 例年、1月号には知財関係が載ることも多いのですが、来年はスポーツ関係です。 最近は自分はTVをほとんど見ず、スポーツ観戦もしませんが、どのような記事が集まるのでしょうか。 http://www.yuhikaku.co.jp/jurist/next法律実務のパートナージュリスト...

View Article
Browsing all 8377 articles
Browse latest View live