Quantcast
Channel: 知的財産と調査
Browsing all 8377 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「中国知財実務」

中国知財実務に関する近刊です。 中国の公的機関によって公表された中国語の情報を情報源とし、中国知的財産法全般を網羅したとのことです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

知的財産アナリスト講座(特許)1日目

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「フェアユースは経済を救う デジタル覇権戦争に負けない著作権法」

著作権のフェアユースに関する近刊です。 大学の先生が、日本の著作権法にもフェアユース導入に代表されるオプトアウトの発想への転換を提案しています。今後の日本の種々の創作文化、ひいては経済の障壁になりうる著作権法への警鐘となる一冊とのことです。 フェアユースは経済を救う デジタル覇権戦争に負けない著作権法...

View Article

IoT関連の特許分類記号で一括検索可能?

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

知的財産アナリスト講座(特許)2日目

今日も朝から、知的財産アナリスト講座(特許)を受講していました。午前中は長谷部先生の知的財産ファイナンス。ファイナンスの基礎や、DCF等を用いた知財価値評価について、基礎からご説明頂き、大変勉強になりました。 昼休みに、千鳥ヶ淵公園を散歩。イギリス大使館正門も見えました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自称若手弁理士の会第20回(10周年)

昨晩は、自称若手弁理士の会に参加していました。今回で第20回、10周年とのことです。  場所は竹橋のニュートーキョー。田町のお店が閉店したため、今回は竹橋でした。土曜日のオフィス街のため、お店の外は閑散とした雰囲気でしたが、10周年ということもあり、参加者が多く、会場内は賑やかでした。 以下は恒例の集合写真。ほとんど見えない程度に縮小してあります。...

View Article

「企業活動と知的財産 ~なぜ今、知的財産か~」

 開発・設計者向けの知財入門書です。書店では販売されておらず、JPDSへ直接申し込む必要があります。 特許情報の取り扱いについても、紙面を割いて解説しています。...

View Article

広報誌「とっきょ」平成28年12・1月号

先週金曜日にWebで公表された広報誌「とっきょ」平成28年12・1月号に、出張面接審査の話が載っています。 先日、INPITの関西館で出張面接審査を行うという話を採り上げました。重要なのは、地方に審査官を置くことではなく、地方で審査官とコミュニケーションを取れることです。...

View Article


「実務家のための知的財産権判例70選 2016年度版」

弁理士クラブ(弁ク)による実務家のための知的財産権判例70選 2016年度版が、本日発売になりました。 今年で15年連続の出版になります。継続は力なり。すごいですね。https://www.hanketsu.jiii.or.jp/store/top_f.jsp書籍名実務家のための知的財産権判例70選 2016年度版 著者等一般財産法人弁理士クラブ知的財産実務研究会 編...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 国家公務員にお歳暮を…それ法令違反かも!?-政府広報

国家公務員は利害関係がある方からお土産をもらったりおごってもらうことはできません Ads by Trend Match

View Article

営業秘密・知財戦略セミナー 平成29年1月以降の開催情報

INPITさんの営業秘密・知財戦略セミナーですが、来年1月以降の日程が公表されています。年初は、岩手、山口、愛媛など地方会場中心に開催されます。 2/17は大阪3、3/1には東京4も開催されます。 http://www.inpit.go.jp/katsuyo/tradesecret/28fyseminar.html営業秘密・知財戦略セミナー 平成28年度開催情報 1.平成28年度スケジュール...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日弁会報No.40

本日、日弁会報No.40が届きました。 日弁は、日本弁理士クラブの略称で、春秋会、稲門弁理士クラブ、南甲弁理士クラブ、PA会、無名会の5会派からなる弁理士の団体です。  稲門弁理士クラブの紹介に、自分の原稿も載っています。 稲門弁理士クラブ会員の方には、これから発送されますので、今週末に届くのではと思います。...

View Article

知的財産国際交流シンポジウム「IoT時代の日米欧のイノベーション力」

発明推進協会のセミナーです。IoT時代の日米欧のイノベーション力について、多数のパネリストが講演します。 物、機器をネットで繋ぐことは当たり前になりつつあり、IoT、IoTと騒ぐことに、どれほどの意味があるのかと感じますが、時流に合った内容では思います。 http://www.jiii.or.jp/ip-community/index.html開催のご案内...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ビジネス法体系 知的財産法」

知的財産法に関する近刊です。法学者ではなく、大手法律事務所の弁護士さんによる執筆です。 実務の中心となって活躍されている方が、実務に関係する法令やビジネス上の留意点について詳解を試みています。楽しみな書籍です。 ビジネス法体系 知的財産法5,400円Amazon本書「知的財産法」編では、特許、意匠、商標、著作権などに係わる法令についてまとめています。...

View Article

健康のために歩くようクルマが提案

トヨタのアメリカ子会社が、健康のため、歩くように提案するクルマの発明をしたとのことです。 自動車メーカーとしては、クルマを購入して乗ってもらった方が利益になるのでしょうが、その逆を行く提案です。 自分が以前、地方(長野県)に住んでいた頃は、コンビニに行くののクルマ、最寄り駅、高速バス乗り場へ行くのもクルマという生かすでした。雪が降るので、自転車に乗れる時期は限られます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年日本弁理士クラブ役員当選祝賀会

昨晩は、日本弁理士クラブ(日弁)の役員当選祝賀会へ出席していました。場所は弁理士会に近い、霞ヶ関の東海大学校友会館でした。 選挙となった会長を筆頭に、全員が無事当選できました。以下は当選者と日弁幹事長の写真。 選対委員長と乾杯のご挨拶は、次期会長会派の先生方でした。 会長選挙に当選し、ダルマに黒目が入りました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「デザイン保護法制の現状と課題 法学と創作の視点から」

意匠法に関する近刊です。 創作実態に即したデザインの保護ニーズを踏まえて、世界的に統一された保護法制の確立を展望するために、デザイン保護法制の現状と課題を明らかにしたとのことです。 各国の意匠制度の他、プロダクトデザイン、情報デザインなど、幅広く採り上げた大作です。 デザイン保護法制の現状と課題...

View Article


論文集「しなやかな著作権制度に向けて―コンテンツと著作権法の役割」

明治大学の知的財産法政策研究所が、論文集「しなやかな著作権制度に向けて―コンテンツと著作権法の役割」権利制限の一般規定等に関する論文を、先行公開しています。...

View Article

弊所特許調査担当求人の延長

パテントサロンへ出していた、弊所特許調査担当求人を延長しました。 若い方はポテンシャル重視、中堅の方は実務経験を重視しています。クライアントの面談、打ち合わせなどがありますので、コミュニケーション能力も重視しています。 弁理士の事務所ゆえ、無効資料調査や侵害予防といった権利調査が多く、弁理士の方や弁理士受験生の方を歓迎します。...

View Article

INPIT近畿統括拠点(仮称)の事務所の賃貸借に関する情報提供

INPITの近畿拠点ができるのは、ほぼ既定路線になっていますが、その事務所の賃貸借情報が公示されています。 大阪駅から500m以内と、かなり具体的な条件です。大阪周辺の方が、発明相談に来たり、審査官面接をするには、梅田周辺に拠点を設けるのが良いということなのでしょう。 INPITは特許庁関連団体で、官庁そのものではありませんが、中央省庁の地方移転の一環として扱われています。...

View Article
Browsing all 8377 articles
Browse latest View live