こんばんは。
弁理士クラブ(弁ク)さんで、「特許情報分析とパテントマップ作成入門」という研修会が開催されます。
TecresやInnovation Naviといったパテントマップの作成・解析ツールは便利ですが高価で、特許事務所等へ導入するには、なかなか困難な面があると思います。
なお、弁理士クラブ(弁ク)と日本弁理士クラブ(日弁)は、名前は似ていますが別の団体です。
http://www.benku.org/f_schedule.html
近年、特許調査ツールの充実により、多くの特許情報を安価で入手できるようになりました。それら特許情報を活用する例として特許マップの作成が有効ですが、特許マップを作成するツールは高価なものが多く、知財関係者の多くはそのようなツールを使える環境にありません。
本研修では、『特許情報分析とパテントマップ作成入門~経営戦略の三位一体を実現するための~』の著者である野崎篤志先生に、知財実務担当者をはじめ、企画や研究開発担当者など知財に関与する多くの方々へ向けて、パテントマップの基礎知識とExcelや無料ツールを活用したマップ作成テクニック、マップの魅せ方や活用方法等についてお話いただきます。
研修会終了後、野崎先生を囲んで懇親会を開催します。質問や実務上の相談のある方は、ぜひ懇親会にご参加ください。(参加費別途)懇親会参加希望の方は、自由記入欄に懇親会参加希望である旨の記入をお願いします。
【研修内容】特許情報分析とパテントマップ作成入門
【講師名】野崎 篤志 氏 ランドンIPシニア・ディレクター(日本事業統括部長)
【会場】弁理士会館 会議室
開催日時 2013/07/10 18:30~20:30
申込期限 2013/07/03
受講料 4000円(弁理士クラブ会員2000円)
※対象 弁理士以外の参加も可能

¥2,520
Amazon.co.jp