おはようございます。
昨晩、ニコニコ生放送で、、「日本はTPPをどう交渉すべきか」を見てみました。日本にベストの著作権は何かを問うものとのことでした。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130628_605551.html
パネリストの先生方は、著作権の保護期間延長や著作権侵害罪の非親告罪化に反対しており、概ね自分の考え方に近いものでした。
また、受講者席におられた北大の田村教授にコメントを求めるなど、見所もありました。
しかし、TPPへの参加推進派や、保護期間の延長、非親告罪化に賛成するパネリストがおらず、パネル討論としては物足りないものでした。これでは議論になりません。
それから、TPPへ参加すると、知財分野では不利になるが、日本にはこのようなプラス面があり、知財の不利益は我慢してでも、TPPには参加すべきであるといった考察も欲しかったところです。
なお、このシンポジウムとは直接関係ありませんが、ニコニコ生放送画では視聴者の呟きがテロップ状に流れるものの、罵詈雑言に近いものが多く、読むに堪えないものでした。
また、プレミアム会員がログインすると、一般会員が追い出される仕様など、ニコニコ生放送のシステムは、こういったシンポジウムを中継するには不適であると感じました。