北大サマーセミナーへ行った際のその他写真です。
セミナー会場
小樽駅。夜は22℃
北海道庁。北方領土が返ってくるのはいつになるのやら。
焼き鳥屋さんと海鮮丼
私は千葉県民なので、羽田空港まで約2時間かかります。一方、成田空港は1時間以内に行けます。
日暮里からスカイライナーに乗れば成田空港まで1時間程度ですから、埼玉の方も、羽田と成田は時間的には変わらないと思います。
羽田の拡張や国際化により便利になるという論調を、様々なところで聞きますが、必ずしもそうではないと思っています。
羽田国内線、成田は国際線という棲み分けではなく、行き先など別の方法で分けて、国内製の乗り継ぎも便利にする方法を考えたほうが良いと感じます。
なお、JR東日本さんが、羽田行きの直通路線を検討中とのことです。
羽田のアクセスがあまり良くないという「証拠」の一つでしょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000094-jij-soci
JR東日本は19日、羽田空港(東京都大田区)の地下に新駅を設け、トンネルなどを使って東京駅や新宿駅などと結ぶ「羽田空港アクセス線構想」を発表した。実現すれば東京駅まで18分(現在は最短28分)、新宿駅まで23分(同41分)、臨海部の新木場駅(江東区)まで20分(同41分)でいずれも乗り換えなしで結ばれ、空港へのアクセス時間が大幅に短縮される。