経済産業調査会の近刊です。
縦割り行政と揶揄されがちな行政庁にあって、農林水産事業の安定的発展を願う気持ちから、関係各省庁が農水知財にスポットライトを当てて知財法制を横断的に解説することを試みた斬新な一冊とのことです。
執筆者は各省庁の担当職員でしょうか。
![]() | 攻めの農林水産業のための知財戦略 ~食の日本ブランドの確立に向けて~ 農水知財基本テキスト 5,292円 Amazon |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オールジャパンによる「農水知財基本テキスト」がついに実現!
関係官庁や法曹界が横断的にそれぞれの専門領域を解説した斬新な一冊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
農水知財の勉強に際し、所管が多くの省庁に分かれる農水知財関係の法律について、信頼できるまとまったテキストが未だ存在しないことに不便さを感じることがあります。
そこで、本書は、縦割り行政と揶揄されがちな行政庁にあって、農林水産事業の安定的発展を願う気持ちから、関係各省庁が農水知財にスポットライトを当てて知財法制を横断的に解説することを試みた斬新な一冊となっております。また、それに加えて農水知財分野を取り扱う弁護士が、これまでの判例等を紹介・解説しております。
各省庁・組織ができる限りの工夫を凝らして、難しい法制・判例を平易な文章で(専門的な文章にならないように心がけて)解説・説明した本書は、農水知財人材の育成やマネジメントの際の必読書です。