北大サマーセミナー2018の日程が公開されました。
今年は特許法の年で、8/16(木)~19(日)開催になります。
自分が弁理士会の委員会でお世話になっている、弁護士の先生も講師として登壇されます。
今年も楽しみな内容です。
http://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/news/summer-seminer2018/
2018年1月12日 サマーセミナー2018の日程
♣2018年度開催のサマーセミナーの日程等が確定いたしました。
日 時 | 講 師 | テーマ | |
2018年 8月16日(木) | 午前 | 清水 節 | 裁判例を通じての特許発明の進歩性について |
午後 | 飯田 圭 | 特許権侵害訴訟における均等論の第1要件及び第5要件の解釈適用-知財高裁大合議と最高裁との関係の制度論的考察も含めて- | |
8月17日(金) | 午前 | 飯田 圭 | 特許権侵害訴訟における損害論の裁判実務-学説との相剋を踏まえて- |
午後 | 田村 善之 | 特許権侵害に対する間接侵害 | |
16:45- 17:30 | 韓 相郁 | 知的財産権の未来と属地主義原則との調和-韓国の国際裁判部と外国語裁判の実務を中心に- | |
8月18日(土) | 午前 | 田村 善之 | 特許権の消尽 |
午後 | 吉田 広志 | 補正・訂正に関する実務上の問題 | |
8月19日(日) | 午前 | 吉田 広志 | 用途発明の新規性と保護範囲 |
午後 | 田村 善之 | 特許に関する近時の最高裁判決の検討-プロダクト・バイ・プロセス・クレーム,存続期間の延長登録等- |
*午前の講義は 10:00~12:30、午後の講義は 14:00~16:30(質疑応答、休憩を含む)
*会場:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟 2F W203号室
*懇親会は、8月16日(木)17:00~20:00 を予定
*Webサイトからの「申込みフォーム」は、4月以降に利用可能となる予定です。