Quantcast
Channel: 知的財産と調査
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8377

「ビジネス法体系 知的財産法」「ビジネス法体系 企業取引法」

$
0
0

以下は、どちらもレクシス・ネクシスで出版された書籍ですが、第一法規より、再度刊行されます。

 

レクシス・ネクシスが雑誌以外の法律書から撤退したためです。

著者の先生にとっては大変な出来事だったと思いますが、読者にとってはうれしい話です。

 

第一法規の英断に感謝します。

 

内容紹介

企業の法務担当者が、企業のビジネス活動を規定・規制する法令の関係性やビジネスへの影響度がつかめる、『ビジネス法体系シリーズ』の1冊。本書「知的財産法」編では、特許、意匠、商標、著作権などに係わる法令についてまとめている。

出版社からのコメント

「目的や保護対象ごとに、使える権利・法律を探す」、「複数の知的財産権が問題となる」といった実務の実情を鑑み、単純に法律ごとに解説をしていくのではなく、目的・保護対象ごとのアプローチによる体系的な解説を行っている。

たとえば商標法・不競法についての解説では、法律の逐条的な解説ではなく、「ブランドの保護」というプラクティスを想定して、実務に関係する法令やビジネス上の留意点について詳解を試みるなど、実務に沿った構成となっている。

 

内容紹介

民法・商法に規定される一般的な商取引だけでなく、割賦販売法や特定商取引法等の消費者取引や電子商取引を取り扱う等、現在の商取引の実情に合わせて構成して解説。フランチャイズ取引や銀行との取引についても収録した幅広い内容。

出版社からのコメント

○学説的な制定法の枠組みに基づいた体系ではなく、企業担当者の意向を反映させた実務視点から組み立てた体系を採用

○民法・商法に規定される一般的な商取引だけでなく、消費者取引、電子商取引、フランチャイズ取引、銀行取引等も収録した幅広い内容


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8377