Quantcast
Channel: 知的財産と調査
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8377

企業における知財業務紹介「企業を取り巻くパテントプール・パテントトロール・特許流通の動向」

$
0
0

自分が所属する稲門弁理士クラブの研修です。

 

弁理士、及び弁理士試験合格者の方はどなたでも参加できます。

 

パテントプールへの参加、特許の売却や購入を含めた特許活用、パテントトロール等に対する防衛等について、お話があります。面白い内容と思います。

 

http://www.tomon-benrishi.com/training/

平成29年度・日本弁理士会継続研修 稲門弁理士クラブ主催 企業における知財業務紹介「企業を取り巻くパテントプール・パテントトロール・特許流通の動向」                     

各位
                           主催:稲門弁理士クラブ
                           幹事長  大西 達夫
                           研修担当 藤坂 恭史

拝啓 時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。
 この度は、「企業を取り巻くパテントプール・パテントトロール・特許流通の動向」と称して、パナソニック株式会社の知的財産部に勤務する弁理士 小林和人 先生(弁理士会・企業弁理士知財委員会副委員長)をお招きして、近年のパテントプール、パテントトロール、特許流通の動向について、企業の知財活動の観点からご講演いただきます。
 電気情報通信業界を中心とし、企業は、自社の製品を出願した特許で保護する活動に留まらず、パテントプールへの参加、特許の売却や購入を含めた特許活用、パテントトロール等に対する防衛と多岐に渡った活動によって事業の保護を進めています。また今後は、IoT技術の普及により、他業界においても同様の知財活動の重要性が高まってくることが予想されています。
 本研修会が、パテントプール、パテントトロール、特許流通等の動向等の最新の企業の知財活動に触れる良い機会となり、今後の実務の一助となることを願っております。是非ご参加ください。
敬具
講 師  : 弁理士 小林和人 先生(パナソニック株式会社)
日 時  : 平成29年11月 9日(木)PM6:30~8:10
会 場  : 弁理士会館 地下1階A会議室 東京都千代田区霞が関3-4-2
会 費  : 稲門弁理士クラブに所属されている方   : 1,000円
      (平成28年 弁理士試験合格者の方は、無料)
      稲門弁理士クラブに所属されていない方  : 2,000円

* 本研修は継続研修(選択科目)として申請中です。
本研修を受講し、所定の申請をすると1.5単位が認められる予定です。
15分以上の遅刻、早退、中座の場合は単位が認められませんので、ご注意下さい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8377

Trending Articles