こんにちは。
今年の特許検索競技大会の開催案内が公開されています。
今年から主催者がINPITではなくIPCCとなり、原則として有料となりました。
また、団体の部が作られたほか、従来の競技大会に相当するアドバンストコースと、学生や研究者向けのベーシックコーが新設されました。
ここ数年は、特許調査会社から数名参加させて、入賞者が出れば宣伝に使うということが行われていました。調査会社の立場とすれば、そういった宣伝を行うのは当然とも言えますが、競技大会がやや歪んだ形になっていたのも確かです。
有償化や団体の部、新設はそういった傾向に歯止めをかけるものと感じます。
http://www.ipcc.or.jp/contest/2013/20130724.html
特に、今年度からは、昨年度までの特許調査従事者を対象としたものは、 「アドバンストコース」とし、加えて、特許調査の知識・技能の修得を目指している学生や研究者などを対象とした「ベーシックコース」を設けることにより、 普及啓発の裾野を広げることにも取り組みます。アドバンストコースでは、個人の表彰に加え、団体の部の表彰を新設し、特許調査従事者の育成に寄与している 会社等機関の取組を支援します。また、一定レベルの結果を得た参加者へ認定証を交付し、特許調査能力の到達度に関する客観的な指標を提供します。
(1) 大会日程
平成25年10月26日(土)
- 午前9時30分から11時00分 ベーシックコース
- 午後1時30分から 5時30分 アドバンストコース
(2) 大会開催場所:(2会場同時開催)
- ① 東京会場 ベルサール六本木
(東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル) - ② 大阪会場 大阪工業大学 大宮キャンパス
(大阪府大阪市旭区大宮5-16-1)