Quantcast
Channel: 知的財産と調査
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8377

特許研究 第59号

$
0
0

こんばんは。本日、特許研究第59号が公開されました。


ハーグ協定、アメリカにおけるパロディ商標、消尽の判例評釈、権利化と秘匿化など、最新のテーマが採り上げられています。


http://www.inpit.go.jp/jinzai/study/study00019.html


■目 次
目次[PDF形式 563KB]

■巻頭言
知的財産を巡る国際交渉の変遷と今後の研究課題[PDF形式 606KB]
執筆者:高倉 成男

■論 文
ハーグ協定に基づく意匠の国際登録制度―ジュネーブ改正協定と平成26年改正意匠法の概要― [PDF形式 4,253KB]
執筆者:渡邉 知子

アメリカにおけるパロディ商標の一考察 [PDF形式 2,181KB]
執筆者:安藤 和宏

安全保障と衡平性の対立―「公衆衛生上の脅威」における病原体の所有権と強制実施権との関係性― [PDF形式 1,966KB]
執筆者:牧野 友彦

■判例評釈
権利者による部品の譲渡と完成品の特許の消尽又は黙示の許諾―アップル対サムスン事件知財高裁大合議判決― [PDF形式 841KB]
執筆者:末吉 剛

■情 報
知的財産戦略における権利化と秘匿化の選択 [PDF形式 1,471KB]
執筆者:西川 喜裕

アクティブ・ラーニング手法による知財教育事始め―教育手法の新規開発と普及活動― [PDF形式 9,939KB]
執筆者:内藤 善文

■英文抄録
英文抄録[PDF形式 536KB]

■編集後記
編集後記 [PDF形式 838KB]


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8377