Quantcast
Channel: 知的財産と調査
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8377

外国特許文献検索テキスト

$
0
0

おはようございます。


特許庁の登録調査機関向け、外国特許検索のマニュアルが、INPITから公開されています。


http://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/kyozai/gaikoku.html

Ⅰ.外国特許文献検索外注の調査範囲、その他の仕様
Ⅱ.データベースや検索キーに関する基礎知識
Ⅲ.外国特許文献検索のためのクラスタ検索システムの利用方法
Ⅳ.検索の考え方と留意点
Ⅴ.検索報告書の作成

基本的に、審査官端末に備えられているクラスター検索の使い方を中心に書かれています。


パテントファミリーを用いた日本語文献にスクリーニング、CPC、ECLA、USPC等は参考になります。


先行技術調査や無効資料調査では、発明を認定する際に、明細書の実施例を読んで、その行間まで判断しなければならないこともあります。


その場合に、、ネイティブでない以上、英語が得意な方であっても、英語文献の行間まで読むのはなかなか難しいのが実際と思います。


日本語で可読できるファミリーを用いるのは、合理的なやり方だと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8377