こんにちは。
来月、10月の知的財産マネジメント研究会(Smips)を紹介します。
昨日紹介した知財立国研究会シンポジウムと同じく、ヘンリー幸田氏がスピーチします。
私もSimpsのメーリングリストに入っていますが、一部の方から、知財と関連の薄いメールが良く届きます。何が目的なのでしょうね。
http://www.smips.jp/pop/next.htm
第161回 知的財産マネジメント研究会
日時 2014年10月11日(土)
場所 政策研究大学院大学・六本木校舎
http://www.grips.ac.jp/index-j.html
主催 知的財産マネジメント研究会(Smips)
事前登録不要・参加費無料です。
プログラム 各分科会のこれまでの活動報告はこちら
★13:00-14:30 セッション1 :いずれかお好きなものにご参加ください
○ 産学連携によるイノベーション分科会
(山本貴史)
今月はお休みです。
○ 法律実務(LAP)分科会 (足立昌聡)
○ 知識流動システム(KMS)分科会 (西村由希子 ・天元志保・長谷川実里・藤井優子)
★15:00-16:30 全体セッション
テーマ:これからの日本企業のとるべき知財戦略の方向性
講演者:ヘンリー幸田 様(DLA Piper法律事務所・東京 シニアカウンセル、米国弁護士)
(日本知財学会・知財学ゼミナール共催)
★17:00-18:30 セッション2 :いずれかお好きなものにご参加ください
○ 研究現場の知財分科会 (山田光利)
○ フードビジネス分科会 (塚田周平・島田宝宜)※偶数月に開催
○ 特許戦略工学分科会
(片岡敏光・赤間淳一・安彦元・久野敦司・岡崎邦明・永井隆)
○ 産学連携分科会 (長壁健・鈴木睦昭・杉浦美紀彦・林聖子・矢上清乃)
○ 知財キャリア分科会 (上條由紀子・楠浦崇央)